猫2匹と旦那さんと暮らす50代の主婦です。
春、秋。みんなが「いい季節になりましたね」とあいさつするこの2つの季節。
私にはとっても苦手な季節であります。かといって暑さ、寒さが好きかと言われると体力持ってかれるので困ります。
そんな50代主婦が「私、文章書くの好きだわ」と気づき始めたブログでございます。
自律神経失調症とお付き合いして25年
私は25年前、ちょいとストレスのかかる時期があり、
ある日突然「どーん!」と体調不良になり
「自律神経失調症ですね~」と言われてからもう四半世紀…。
もういろいろ体験、経験した結果
「ああ、もう要するに特効薬もないしこうやってぬるり~とやってくしかないのね。」
と悟ってきたわけですが、(遅い)その期間に感じたこと、やってみたことなどいろいろ。誰か同じ感覚の人がいたら、モヤモヤしてたらヒントになればいいなと思い文字にしてみることにしました。
病院に行って血液検査をしようにも
「どこも悪くありません。なんならとっても健康です(笑)」
といわれ、模範生徒のような数値をたたきだしながら「でも私は気分は悪いし、体中痛いねんけど?!」とがっかりして帰る。
なんて経験をしてきた方がおられましたら。
気温も気圧も音も匂いも感度が高すぎていわゆる人と人の間に流れる「空気」にも敏感で「考えすぎやん!」と周囲にあきれられるも、脳みそも感度も止められずにいて毎日ぐったり疲れる。
なんてことを繰り返している方がおられましたら。
ここにもおります!
いろいろ調べて「すればいいこと」「しないほうがいいこと」
情報はあふれてるけど「いや、それができんから困ってるんやん。」
とつっこみつつ、自分の弱点にも気づきながらやってきたなんてことない日常をつらつら書けたらなと思ってます。
節約も自分にとっての「ちょうどいい」をさがしつつ
そして、そんな体力のない私が専業主婦として旦那さんの収入内で決して背伸びせず
つつましく暮らすことを楽しんでいる様子を日記のようにつづって「なんや、うまくやってるやん。」と自分で自分をなぐさめつつ。
時にかわいい我が家の猫ちゃんたちの様子も見ていただきながら
そして
もうばれてますが関西人なので関西弁をぽろぽろと
まき散らしながら。
よろしくお願いいたします。